
©鱗滝エンジニアリング 錆兎モデル
突然ですが、皆さんは鬼滅の刃、無限列車編の映画見ましたか?
すごく感動しましたね。
僕は漫画も読んでたんですが、号泣でした。
ちなみに、息子が友達と行った時、一緒に行った友達が炭治郎が猗窩座(あかざ)に
煉獄さんは負けてない!
と文句を言うシーンで号泣して、その後映画館では炭治郎の泣き声かその子の泣き声かわからなくなったみたいです…
その気持ち分かる。
前置きが長くなりましたが…
年が明けて早々、企業実習を受け入れてもらえませんか?と依頼がありました。
以前お話をお聞きした時も、僕が受け入れてみたいな…と話していたので連絡して頂けたのだと思います。
ただ、時代はコロナ時代…
密を避ける様に言われてる中、簡単に返事が出来ず、一旦預からせて頂き会社の皆に相談することにしました。
もしかして反対意見もあるかな…と思いましたが、皆快諾。
受け入れさせて頂く連絡をすると、もう一名受け入れられませんか……と追加の相談。
こんな僕でも少し悩みました。
(煉獄さんなら…どうする…)
たまたま体制は整っているので、再度皆に相談し2名の方を受け入れさせて頂くことになりました。
みんなまとめて面倒みてやる!俺の継子になれば良い!
(鬼滅の刃 第54話『こんばんは煉獄(れんごく)さん』より)
大雪からのスタートで18日間という短い期間でありましたが、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
僕一人だけ、気分は煉獄さんの夢の中に出てくる
長瀬の兄貴ィ!兄貴ィ!(鬼滅の刃 第54話『こんばんは煉獄(れんごく)さん』より)
の気分でした。

(今日もiCADで遊ぶ...本当は3Dで作りたかったんだけど、お二人の卒業の日に間に合わせたかったので2Dでご了承ください。iCAD社の皆さん、なんかすみません。)
僕は超下手ながら、フットサルを週一回習っているのですが、そんな中いつも周りの上手な方々は僕がちょっとでも出来たり、惜しかったりしたら褒めてくれたりして、それが楽しいから上手く出来なくても続いてたりもします。(上手な若者から、かなりイジられたりもするんですが…(もちろん愛は感じてます))
僕はそんな風に楽しく教えられたかな…出来てたならいいな。
参考:
おじさんの挑戦
長瀬塾の時も思いましたが、今回もあらためて、人に教えるのって自分の勉強にもなり、こんなに面白いことなんだなと思いました。
ただ、そう思えたのは長瀬塾の時も、今回のお二人も素晴らしく素直で向上心があったからなんですけどね。
参考:
長瀬塾
加齢と共にワガママになっていく僕ですが、人に教わるときはお二人の姿勢を見習って教わろうと思います。
継子(つぐこ=実習生)のお二人へ
訓練の修了(卒業)おめでとうございます。
あらためて、僕のような者の元に来ていただきありがとうございました。
僕にとっては大変勉強になった18日間でした。
お二人には大変感謝してます。
うちでの経験が、今後少しでもお二人の人生のお役に立てたら、僕は幸せです。
心から応援しています。頑張って下さい。
僕もお二人に負けないくらい、次会う時、恥ずかしい人間でないように、頑張ろうと思います。
機械設計という仕事に関わったら、時に辛いこともあるかもしれませんが、楽しんでください。心の破断点まで無理をしないでください。弱ったら意地を張らず、周りに頼ってください。
いつでも遊びに来てください。(こっそりさぼっているかもしれないので連絡があると助かります。)
お二人のご活躍をお祈りしています。
2021年2月26日
母上(健在)
俺は
ちゃんと
やれただろうか
やるべきこと
果たすべきことを
全うできましたか?
(鬼滅の刃 第66話『黎明(れいめい)に散る』より)
最後になりますが、昨年末の会社の模様替えを含め、いろんな事がタイミング良く重なりました。神様には今日も感謝です。
課外授業で忙しい中、時間を割いて
設計の楽しさが伝わる講義をして下さった喜多技研様にも
今日も感謝です。